大阪市企業人権推進協議会

人権が守られる社会を応援します。

サイトマップお問い合わせ

お問合せ・お申込みは(9:00~17:00)

TEL:06-4705-6152

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 大阪市企業人権推進協議会とは
    • 設立の目的
    • 設立の経緯
    • 事業活動の基本的考え方
    • 組織関連図
    • 連絡先・所在地・地図
    • 規約
  • 活動内容
    • 研修・啓発事業
    • 広報活動事業
    • 区支部活動
    • 活動日程表
  • 研修会参加申込
  • 令和4年度 受託事業日程表
  • 入会のご案内
  • 会員情報変更届
  • リンク集
入会のご案内
TOP  >  人権腕だめし  >  人権腕だめしNo.2

人権腕だめしNo.2

2020年2月14日

  • 人権腕だめし
  • 人権腕だめし - ログインボタン
by oc-jinken.
No. 【人権腕だめし】 【解答】
設問1 公正採用選考人権啓発推進員(略称推進員)制度は「公正な採用選考・就職の機会均等の保障に向けて各事業所に推進員を設置し、公正な採用選考システムの確立と従業員に対する人権研修の実施等の推進」を図っていく他府県にはない大阪府独自の取組みです。 1 はい

2 いいえ
設問2 「大阪人はせっかち」「魚はなま臭い」等その人・物が属する集団を通してそれらを同じように見ることをステレオタイプと言います。そのステレオタイプにマイナスイメージが加わると(例えば大阪人はせっかちだから嫌いである)「偏見」になります。 1 はい

2 いいえ
設問3 お得意さまから年末セールの案内を送付したいので従業員名簿(氏名、住所の掲載データ)を頂けないかとの申出を受けたAさんは、「何時も世話になっているし、セールの案内位であれば問題ない」と思って従業員名簿のデータを提供しました。 1 はい

2 いいえ
設問4 いつも同じミスをするBさんに日ごろは部下を叱ったりはしない上司のC課長もたまりかねて皆の前で「いいかげんにしろ。また同じようなミスをするなら仕事を代わってもらうぞ・・・」と声を荒げてしまいました。するとBさんは泣き出してしまい「それはパワハラだ」とE部長に訴えました。E部長は「ハラスメントかどうかは被害者が精神的苦痛と感じた ときに成立する。従って、Bさんがパワハラと感じたのであればC課長の行為はパワハラになる」と判定しました。 1 はい

2 いいえ
設問5 アパート経営する友人から「外国人入居者と近隣住民とのトラブル(深夜の騒音)の話を聞いので、自分は外国人の入居は断わりたい」と相談を受けたFさんは「誰に家を貸すかは営業の自由であり、入居案内チラシに日本人に限ると掲載したらいい」とアドバイスをしました。 1 はい

2 いいえ

制作:大阪企業人権協議会(サポートセンター)

   

会員ログインしますと「人権腕だめし解説」がご覧いただけます。

前の記事
次の記事



一つ前のページへ戻る

活動内容

当協議会組織の活性化を図るため「地域と密着・連携した区支部(地域)組織での啓発活動」を行っています。
→詳細はコチラ

区支部活動はコチラ

人権NEWS はコチラ

人権啓発DVD はコチラ

出前研修メニュー はコチラ

人権腕だめし はコチラ

大阪市企業人権推進協議会

日本国憲法に基本的人権の一つとして明記されている「職業選択の自由」を保障するためには、企業において人権問題を正しく理解し、応募者本人の適性と能力に基づく公正な採用選考を行う必要があります。
→詳細はコチラ

組織概要

  • 設立の目的
  • 設立の経緯
  • 事業活動の基本的考え方
  • 組織関連図
  • 連絡先・所在地・地図
  • 規約

活動内容

  • 研修・啓発事業
  • 広報活動事業
  • 区支部活動
  • 活動日程表
〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-4
船場センタービル3号館303号室
TEL.06-4705-6152
FAX.06-6264-1303

サイト内検索

サイトマップ

  • サイトマップ
  • 組織概要
    • 設立の目的
    • 設立の経緯
    • 事業活動の基本的考え方
    • 組織関連図
    • 連絡先・所在地・地図
  • 活動内容
    • 研修・啓発事業(区支部総会日程表)
    • 広報活動事業
    • 区支部活動
    • 活動日程表
  • 受託事業日程表
  • 会員情報変更届
  • 入会のご案内
  • 人権NEWS
  • 出前研修メニュー
  • 人権研修教材DVDの貸出事業
  • 人権腕だめしによる人権研修
  • リンク集
  • お問い合わせ

カテゴリー一覧

アーカイブ

タグクラウド

人権研修会 (10)

最近の投稿

  • 人権研修の活用事例 2023年3月23日
  • 令和4年度「Eブロック 労務・人権啓発ブロック別講座(オンライン開催)」終了 2023年2月27日
  • セルフケア ~自身のストレスヘの対応策~ 2023年2月20日
  • ラインケア ~部下・同僚のSOSに気づく~ 2023年2月20日
  • ハラスメント防止対策 ~ハラスメントを理解し、いかに防ぐか~ 2023年2月20日

Copyright© 大阪市企業人権推進協議会.