日本産業カウンセラー協会
セミナータイトル | ねらい | 内容例 |
---|---|---|
コミュニケーシヨン研修 ~働きやすい職場に向けて~ |
職場におけるコミュニケーシヨンは、上司と部下、同僚間等で行われます。仕事の場面においては、多くの場合、指示命令系統に基づき、5WIHでコミュニケーシヨンは行われます。しかし、本当に伝えたいことが相手に伝わっているでしようか。研修では、「傾聴」技法や他者への「より良い伝え方」の技法を学んでいただくことにより、より円滑な人間関係の構築、職場における信頼関係醸成を促します。 | 「きき(聞き・聴き)方」の癖を理解する |
「伝え方」の癖を理解する | ||
「傾聴訓練」(聴く技術の体験学習) | ||
適切な自己表現の体験学習(アサーシヨン) | ||
マネジメント能力としての「聴く」「伝える」力とは 等 | ||
※本研修では段階に応じ、グループワークやロールプレイなど、様々な体験をしていただきます |
全てのコンテンツを表示するにはログインが必要です