アトリエエム
セミナータイトル | ねらい | 内容例 |
---|---|---|
セクハラ、 マタハラ防止セミナー |
セクシュアルハラスメントが流行語大賞を受賞したのは1989年のことでした。しかし、セクハラに関するトラブルや相談は一向に減りません。職場でセクハラを受けたことのある女性は3人に1人、しかもそのうち6割の人ががまんをして、泣き寝入りしています。 なぜ、セクハラが起こるのか、どうすればなくなるのか、さらに起きた時の初期対応、防止対策等について具体的に考えます。 改正男女雇用機会均等法に基づき、マタハラ防止、LGBTの人への対応についてもお伝えします。 講師によるレクチャーに加えて、自己チェックシートやロールプレイ、グループディスカッションなどを取り入れた参加型研修で、 理解度をより高めます。 |
セクハラ、マタハラの定義と事例 |
セクハラがなぜ起こるのか | ||
セクハラを受けたら | ||
セクハラの相談を受けたら | ||
働きやすい職場環境に向けて、防止対策 |
全てのコンテンツを表示するにはログインが必要です