本講座は、社内人権啓発・教育手法の習得を図りたい「人権啓発基礎講座」受講修了者等の人権啓発担当者、並びに更なるスキルアップをめざす社内人権研修講師等の人権啓発担当者を対象に、企業の社会的責任としての人権課題や企業で働く人たちに対する職場の人権等、人権を尊重した企業活動の実施に向けて、人権課題への対策手法や研修の実施手法など、実践的なスキルの習得を目的に開催いたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
■日 時 2025年11月27日(木)13:30~16:30 (12:30開場)
■場 所 大阪市立阿倍野区民センター 大ホール(アクセス: 大阪市立阿倍野区民センター )
※公共交通機関をご利用ください。
■対象者 大阪市内の事業所にお勤めの方
■参加費 無料
■手話通訳 あり
■申込期限 11月20日(木)
■講演内容
●テーマ 働き方改革推進~育児・介護休業法の改正を踏まえて(令和7年4月1日施行)~
【1部:75分】
1. 働き方改革とは
2. 働き方改革のための具体的な法改正
<休憩>
【2部:60分】
3.成功企業の取組み事例
4.働き方改革実現のために必要な意識改革とは
5.社内研修の開催方法(案)
●講 師 藤本 美幸さん<公益財団法人 21世紀職業財団 客員講師>

【講演趣旨】
働き方改革の推進のため、2019年から「働き方改革関連法」が、2025年には「育児・介護休業法」等が順次施行されるなど、法整備が進み全ての人が活躍できる社会の実現に向けた環境づくりが展開されています。本講座では働き方改革の目的、法改正のポイントを再確認いただき、企業の成功事例を参考にしながら、事業主・労働者の働き方改革実現のための意識改革のあり方を考えていただきます。