令和2年度 労務・人権啓発ブロック別講座(Dブロック)の講座開催時の資料をご紹介いたします。受講されなかった方々の参考になれば幸いです。
【開催期間】 2021年2月16日(火)~2月24日(水)
【講演内容】
講演Ⅰ:(80分)
① 講 師 桜井 秀人さん (一般社団法人glitter代表理事)
② テーマ:「LGBTとセクシュアルマイノリティ」 ~

講演概要
LGBTやセクシュアルマイノリティという言葉が、この数年の間に世間には浸透しつつあります。しかしながら、いまだ周りにはそのような人がいないという言葉を聞くことがよくあります。カミングアウトできなかったり、自分のセクシュアリティを明かすことなく日々をおくっていたりする人が、いるかもしれません。この講演では、LGBTやセクシュアルマイノリティの基本的な言葉をはじめとして、昨今各自治体で始まっているパートナーシップ制度についてなど様々な内容となります。周りにいるかもしれない、もしかしたら気がつかないうちに誰かを傷つけているかもしれない。気づきや、当事者に寄り添う考え方などを感じていただけます。
講演Ⅱ:(80分)
① 講 師 田村 太郎さん (一般財団法人ダイバーシティ研究所)
② テーマ 「 持続可能な企業経営と多様性配慮 ~人口減少時代におけるダイバーシティ経営~」

講演概要
人口減少や技術革新の進展、さらにはコロナ禍による社会変化も重なり、企業や雇用を取り巻く環境が大きく変化しています。SDGsに代表される世界的な潮流も視野に入れ、人の多様性に配慮する取り組みを行い、持続可能な企業経営を実現させることは企業の規模の大小にかかわらず求められています。この講演では、「ダイバーシティと人権」をキーワードに、社会の変化に対応できる企業経営をめざすうえで必要な考え方や、誰もが働きやすい職場を形成することで人材を確保し持続可能な経営を実現するポイントについて、内外の事例をもとに傾向と分析を踏まえ必要な取り組みのヒントをいただきます。