「第1回人権啓発基礎講座」講演資料

 

2020年10月27日にクレオ大阪中央大ホールで開催いたしました「第1回人権啓発基礎講座」には262名のご参加をいただきました。

人権啓発基礎講座は、大阪市が 「企業啓発推進事業」 として市内の企業・事業所の新任人権啓発担当者等を対象に、担当者として必要となる人権の基礎知識を習得し人権感覚を高めることを目的に、大阪市企業人権推進協議会に委託して開催しています。               

【講演内容】

講演:(90分)

① 講 師 近畿大学 人権問題研究所 特任教授 奥田 均さん             ② テーマ  「部落差別解消推進法を学ぶ」

奥田 均先生

講演概要

「部落差別解消推進法」は部落問題を考えるうえで実に優れたテキストであり、部落問題だけではなく、さまざまな差別問題や人権課題に取り組むうえでの大切な論点が多くあります。   これらの問題や課題をたいへん分かりやすくご講演いただきました。

【啓発DVDの視聴】                                 「お互いを生かし合うための人権シリーズ 多様性入門」27分                                   企画 法務省 制作 東映(株)

【解説】                                       多様性とは、ある集団が多様な人を受け入れるという認識ではなく、集団に属する全てがそれぞれに個性を持ち、それぞれの違いをお互い認め、活かし合うことだということをテーマに据えています。このテーマについて、身近で誰もが経験しうる事例を丁寧に解説しています。

研修等で、この啓発DVDを資料したいとお考えの方は、大阪市人権啓発・相談センターまたは大阪市企業人権推進協議会(会員のみ)で貸し出しをしています。(要予約)