令和7年度「第1回労務・人権啓発講座」【対面開催】参加申込受付中

  本講座は、管理責任を求められる労務・人事担当の管理職等を対象に、職場における人権課題及び労務に関する人権課題について、その現状や対応策・防止施策等に関する専門的な知識を習得することを目的として開催する講座です。

 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

■日 時 2025年10月10日(金)13:30 ~ 16:40 (12:30開場)

■場 所 J:COM中央区民センター ホール (アクセスJ:COM中央区民センター

■対象者 大阪市内の事業所にお勤めの方

■参加費 無料

■手話通訳 あり

■申込期限 10月6日(月)

■講演内容

講演Ⅰ(13:40~15:00)

●テーマ  本気の女性活躍推進で組織が活きる 

●講 師 大内 章子さん<関西学院大学 教授>

大内 章子さん

【講演趣旨】                                            

 国を挙げての女性活躍推進で、近年、女性の管理職は増加し、男性の育児休業取得率も上がりました。女性活躍推進のメリットは「優秀な人材の確保」や「企業のイメージ向上」など多岐にわたり、企業経営に大きな効果をもたらします。本講演では、組織活性化に向けて女性活躍推進の課題と実践的な解決策のヒントを得ることを目的とした講座として実施します。

講演Ⅱ(15:15~16:35)

●テーマ 大人の発達障害と合理的配慮~特性を理解し、強みを活かす~ 

     <講師は「障害の社会モデル」の考え方から「障害」という漢字を使用しています>

●講 師 広野 ゆいさん<NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会) 代表>

広野 ゆいさん

【講演趣旨】 

 この講演では、管理職・人事労務担当者を対象に、大人の発達障害に関する理解を深め、職場での合理的配慮の実践方法を学ぶことを目的としています。発達障害の特性や就労上の課題、法的背景を踏まえ、個々に応じた支援のあり方を具体的な事例を通じて習得し、誰もが働きやすい職場環境の構築を目指す講座として実施します。

下記フォーム内容をご記入ください。印は入力必須項目です。

このメールアドレスにチケットメールが自動返信されますので、お間違いないようお気を付ください。



参加者(1)


参加者(2)

参加者(3)

参加者(4)

参加者(5)

連絡事項など