人権啓発基礎講座は、大阪市が 「企業啓発推進事業」 として市内の企業・事業所の新任人権啓発担当者等を対象に、担当者として必要となる人権の基礎知識を習得し人権感覚を高めることを目的に、大阪市企業人権推進協議会に委託して開催するものです。
実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底したうえで開催いたします。
次の通り開催いたしますので、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
【開催関係:日時・場所・参加者数】
〇 6月21日(火)13時30分~16時00分
〇 阿倍野区民センター 大ホール
〇 参加募集人員 320名(先着順)
【講演内容】
講演:(90分)
① 講 師 大阪企業人権協議会 サポートセンター長 芝本正明さん
② テーマ 「企業と人権について学ぶ」
1.企業がなぜ人権問題に取り組むのか
2.人権の基本
3.仕事を進めるうえで理解しておきたい人権課題
<講義で取り上げる課題>
障がい者、外国人、同和問題、性的マイノリティ、 NS、ハラスメント

【講演概要】
人権に関する知識を単に学ぶのではなく、お客様や社会から親しまれ、信頼される企業となるため、社会的責任や人権に対する取り組み姿勢を全社で共有し、経営トップを含め、全社員が協力して豊かな人間性を醸成し、人権感覚を磨き、人を尊重し、人権に配慮した行動がとれるようになることをめざします。 併せて、社員の働き易い職場環境や生きがい、やりがいを大切にする人権尊重の視点を企業経営や業務全体の中へ定着させることが重要です。
【啓発DVDの視聴】 「お互いを生かし合うための人権シリーズ 小さな歩みを見つけよう」24分 制作 東映(株) 教育映像部

【解説】 このドラマの中では、人権啓発室のメンバーが社内外の取材をもとに8つの再現ドラマを作り、社内特設サイトで公開。
社内のチャットツールを通して集まった感想コメントを受けて、多様な人権への気づきを探していきます。職場での働き方がますます多様になってきている今、〝仲間とともに自分らしく働く〟ために、この教材がヒントになれば幸いです。
※なお、7月27日(水)には「第2回人権啓発基礎講座」を会場開催いたします。